
「世の中には
言葉の壁を超えるものが3つある」
かなり前にハマった
『私の名前はキム・サムスン』
という韓国ドラマの
あるシーンのセリフ。
成績が悪くて
大学に行けなかった
主人公のサムスンは、
パティシエになるため
フランスで修行に行っていたのですが、
対立するジノンから
そんなに頭が悪いのに
外国語がしゃべれるのか…
て
と言われます。
そこで、サムスンがいうのです、
「世の中には
言葉の壁を超えるものが3つある
それは、音楽、芸術、食べ物。」
…と。
なるほどっ!!!!
英語がしゃべれなくても
洋楽は、気軽に耳にします。
脳の第一言語は
イメージともいわれていて
芸術には国境がないでしょう。
食事も、街に出たら
イタリアン、フランス、韓国、中国
をはじめ
各国のレストランが
たくさんあります。
こんな身近に外国があるのに
言葉の壁は高く高く
感じちゃうんですよね。
はぁ~。
たぶん…
語学の壁を高くしているのは
自分自身。
もう、ため息ですよ…
「今日、何食べる?」
「イタリアンがいいな♪」
みたいな感じで
「今日、何語をしゃべる?」
「イタリア語がいいな♪」
なんて気軽に表現できたらいいですね。
フォトリーディングを活用して
学びたい言語の
ネイティブ脳をつくりましょう♪
この記事へのコメントはありません。