
…なんて思いつき、
ダイレクトラーニングをして3週間。
改めてダイレクトラーニングとは
変えたいと望む行動について
関連のある本を4、5冊、
さらには隠喩的な本を1冊選び、
目的をしっかりと設定して、
それぞれの本をフォトリーディングする。
さて、私は変化したのか…
う~ん、
見た目はさほど
変わっておりませんが…
生活をふりかえったときに
コンビニへ足を
運ぶ頻度が減りました。
また、コンビニに行った際
ついでにお菓子を買う
という行為がなくなりました。
これが暗示学習かっ!!!!
学習には、
頭でわかっている、明示学習と
身体が覚えている、暗示学習があり
ダイレクトラーニングは、
まさに暗示学習で、
自覚なく学習して
なぜできるのか
自分の意識ではわからないけど
無意識の部分では、
あるスキルの使い方が
わかっているという状態になります。
なので、目的が明確であれば
自然と行動している…というわけ。
もうしばらく
私の身体が暗示学習していることを信じて
生活してみようと思います。